×
ヴィンテージインテリア

ヴィンテージハウス──“古くなる”を、楽しむ家。

流行に流されない、年を重ねるごとに味が出る住まい。
「新品より、使い込まれたものが好き」
そんなあなたにこそ届けたいのが、加藤住建のヴィンテージハウスです。

ポートランドの考えもあり、このオーダーハウスができました。

素材の持つ“経年美”と、暮らす人の“生き方”が溶け合う。
時間とともに価値を増す住まいを、私たちと一緒に形にしてみませんか?

ヴィンテージハウスの特徴

☑ 本物の素材だけを使う

  • 無垢材フローリング:USED足場板やヴィンテージオーク・ウォルナット・チークなど、経年変化を楽しめる素材
  • 鉄や真鍮のパーツ:くすみやサビさえも味になる素材選び
  • モルタルや塗り壁:ラフな仕上がりと質感を大切に

☑ シンプルな設計と陰影のある空間

  • 光と影が美しく映える間取り
  • ダウンライトや間接照明で、メインは、アジのあるヴィンテージランプで。落ち着きある空間演出
  • “飾らずにカッコいい”を追求

☑ 時間が経つほどに“自分の家になる”

  • 素材に傷がついても、それが味になる
  • 家具や道具と馴染んでいく「暮らしの背景」になる住まい
  • DIYやカスタムも似合う空間設計
平屋

大きな自然の中に佇む、淡いグリーンの塗り壁の自然な外観

インテリアも古材を使い、自然に溶け込むヴィンテージな空間に

フローリングやドアは、洗うところから制作までDIY!キッチンもオリジナルでフレームはお施主様DIY!チーク古材のオリジナルな貼り方がいいです。

施工事例(+写真)

  • 古材の天井とアイアンが印象的なLDK
  • 懐かしいタイル仕上げの洗面カウンター
  • ヴィンテージ家具が映える、余白のある設計

ヴィンテージな雰囲気を醸し出すのにとことんまでこだわった施工事例です!

DIYで作る家具や棚は独自の雰囲気、愛着をもらえます。”家づくりをしたな〜”って、住み始めてから感じます。古材のアクセント棚などに自分のお好きなヴィンテージものを飾るとか…

上のフォトギャラリーの中のコンバースオールスターやヴィンテージランタンがより映えます!

オリジナリティのインテリアとは、その家に似合う”自分だけのもの”を作ることかと思います。古材は非常に高価なものですが、そのラフさありきで貼ってみたりすると楽しく独自性を出せます。初心者でも挑戦できる家づくり!心豊かな暮らしの実現とご家族と楽しく暮らせる、キズ跡もアジに感じるような気にしない”楽”な空間楽しんでみませんか?

今回の照明器具は、ほとんどがヴィンテージ!古着と同じように探す楽しみ…その物との出会い!古着と同じですよね!今回のお施主様はその辺りを熟知されてる方で、大変共感しました!洗面やトイレには、モルタルムラがおしゃれで流行りのモールテックス!鉄製品は全てお施主様のDIY。

こんな方におすすめ

  • 経年変化を楽しめる家にしたい
  • ヴィンテージ家具や雑貨を取り入れたい
  • ラフでかっこいい空間が好き
  • 自分らしく“育てていく”暮らしがしたい

よくある質問(FAQ)

Q:汚れやキズが気になりませんか?
A:それを“味”として楽しめるのがヴィンテージの魅力です。フローリングも色々と選べますので、ご相談ください。

Q:メンテナンスは大変ですか?
A:無垢材や自然素材は正しい手入れで長く美しく使えます。お手入れ方法もご案内します。

古材のアジは、何十年も住み続けた家のようで、永く着続けたヴィンテージのデニムのような雰囲気も感じます… 古着の似合う家!ぜひ、ご相談ください!

施工事例を見て、まずは体感を

「自分の“好き”を形にしたい」
加藤住建では、ヴィンテージハウスのコンセプトを軸に、素材・間取り・家具までトータルにご提案。
ぜひ、施工事例や完成見学会で“空気感”を体感してください。

断熱・自然通気など品質・性能に関しましては、https://katojyuken.com/hinshitu/ の”断熱と通気の”をご覧ください。

自然の中で自然な工法で高断熱を確保でき、ペットとも一生長く自然に暮らせるそんなストレスフリーの”大好きな家”ができます。

投稿者

katojyuken@theia.ocn.ne.jp

Chat Icon
Verified by MonsterInsights